クリスマスの気配
先週の土曜日にサマータイムが終わり、日本との時差が7時間になったフィンランド。 日が昇るのは7時半、日が沈むのは16時半。 太陽が出ている時間はたったの9時間だけです。 最初に冬を感じたのはスーパーマーケットでグロギ(G … Continue reading
先週の土曜日にサマータイムが終わり、日本との時差が7時間になったフィンランド。 日が昇るのは7時半、日が沈むのは16時半。 太陽が出ている時間はたったの9時間だけです。 最初に冬を感じたのはスーパーマーケットでグロギ(G … Continue reading →
フィンランド好きさんであれば、知る人ぞ知る黒いキャンディ。 サルミアッキとラクリッツィ。 ラクリッツィとは、英語ではリコリスと呼ばれるスペイン甘草で出来たグミのような食感の黒いキャンディで、サルミアッキはそれに塩味がプラ … Continue reading →
世界で一番知られているフィンランド語といえば「サウナ(Sauna)」。 一家にひとつ…というわけではありませんが、サウナがついているお家はとても多いです。 アパートでも共同のサウナがあったりします。 少し大 … Continue reading →
フィンランドの老舗デパート、ストックマンで春と秋の年に2回開催される大セール "Hullut päivät"(Hulluが狂った、päiväが日という意味です) … Continue reading →
さて、先日のタリン小旅行のお話の続きです。 ひとたび旧市街の外へ出ると全く違う景色が広がるタリンの町。 といっても、ヘルシンキの町並みともまた違います。 目指すはまたしてもカフェ。町歩きをしているとどうもお腹の減りが速い … Continue reading →
先週末、友人と一緒にエストニア・タリンへ小旅行へ行ってきました。 旅行へ行こうと決めたのは3日前! それでも、インターネットで簡単にフェリーのチケットを予約できちゃいます。 ちなみに私がいつも使うのは、タリンク・シリヤラ … Continue reading →
映画「かもめ食堂」で登場して一気に有名になったフィンランドのシナモンロール。 先日、お家で作ってみました。 フィンランドではコルヴァプースティ(Korvapuusti)と呼ばれています。 材料はこんな感じ。 小麦粉、卵、 … Continue reading →
9月の10日~14日の4日間に渡り行われた家具・インテリア・デザインの見本市、ハビタレ(Habitare)へ行ってきました。 毎年行ってみたいなと思っていたのですが、なかなか滞在期間とあわず… 今回ついに見 … Continue reading →